お葬式に関してのよくある質問

お葬式のQ&A

恐らく多くのご遺族が「喪主は初めてなのでわからないことだらけ」と思っているのではないでしょうか。
そこで、お葬式にまつわるさまざまな質問をQ&Aにまとめました。
ほかに疑問がございましたら、お気軽に東京豊島区の岡田葬儀社にお問い合わせください。

ご臨終直後について

身内が病院で亡くなりました。まず何をすればいいですか?

岡田葬儀社にご連絡ください。
24時間年中無休で電話対応しておりますので、ご一報いただければ段取りや手続きなどについて丁寧にご説明いたします。
【岡田葬儀社への問い合わせ】
TEL 03-3941-7404 (24時間営業・年中無休)
対応エリアは豊島区がメインとなります。そのほかの地域の方はご相談ください

亡くなってからお通夜まで、一般的にどんな流れになるのですか?

病院でご臨終を迎えた場合は、葬儀社のスタッフがご遺体を安置場所(自宅か葬儀社が用意した施設)に移します。
同時にお通夜・葬儀の打ち合わせを行い、準備を進めていきます。
お通夜の前にご遺体を棺に納め、斎場に運びます。
詳しくは「ご臨終からお葬式までの流れ」をご覧ください。

葬儀社選びのポイントは何ですか?

最近ではネット販売などで格安の葬儀プランが出ていますが、見た目の値段だけで決めるのではなく、信頼や実績のある葬儀社かどうかを見極めるのが大切です。
小さくても地域に密着した葬儀社は利便性も高いのでおすすめです。
詳しくは「信頼のおける葬儀社の選び方」をご覧ください。

喪主はどのように決めればいいですか?

一般的には故人の配偶者、長男、長女という順番で喪主を決める場合が多いです。
しかし、とくに決まりはないので、ご遺族で話し合って決めていただいて問題ありません。

遺影はどんな写真がいいのですか?

ピントが合った、故人の人柄がにじみ出るような写真がおすすめです。
デジタル画像でしたら背景などを加工することができます。プリンター出力の写真はよくありません。

お通夜・お葬式について

お葬式は必ず行わなくてはいけないのですか?

法律上、亡くなったあとお葬式を行う義務はとくにありません。
ご臨終後、死亡届を役所に提出し、火葬(または埋葬)届けを受け取り火葬(または埋葬)を行えば、お墓などに納骨をすることはできます。
ただし、菩提寺によっては葬儀を行う必要が出てきます。

最近よく耳にする家族葬とは何ですか?

故人の知人や友人などの参列者を招かず、身内だけで行う小希望のお葬式です。
最近は「お葬式をシンプルにしたい」という生前からの故人の希望もあり家族葬が増えてきています。
手頃な値段、自由なスタイルでできるのがメリットです。詳しくは「家族葬・一般葬の違い」をご覧ください。

お葬式の種類はいろいろありますが何を基準に選べばいいですか?

規模と予算の目安を決めていただければ、岡田葬儀社がご要望に合わせたプランをご提案いたします。
値段の安さだけにこだわってしまうと、不満が残るお葬式になってしまう場合がありますので、総合的に見て一番よい形をおすすめさせていただきます。
ぜひ一度ご相談ください。

菩提寺がないのですがどうすればいいですか?

ご遺族の宗旨宗派を確認させていただいてから、それに合わせたお寺を岡田葬儀社が紹介いたします。

お布施はどのタイミングで渡せばいいのでしょうか?

本来は葬儀が終わってから3日後家族で菩提寺にお布施を持ってお礼に行きますが菩提寺が遠かったり、仕事柄行けない方が多いいことから最近ではお通夜が始まる前、僧侶に挨拶した際に渡しています。
金額がわからない場合は当社にご相談ください。

おすすめの斎場はありますか?

豊島区内にお住まいの方でしたら、お手頃な価格で利用でき立地もよい、公営の南池袋斎場をおすすめしています。
岡田葬儀社は南池袋斎場の提携業者ですので、お通夜・葬儀の準備や本番の段取りをスムースに行うことができます。
ぜひお問い合わせください。

お葬式の費用について

お葬式の費用は平均していくらくらいかかるのですか?

平成26年に発表された財団法人日本消費者協会のデータによると、葬儀費用の全国平均は188.9万円です。
参列者の数など規模によって幅があるので、一度ご予算を当社にご相談ください。

クレジットカードは使えますか?

申し訳ございません。
当社ではクレジットカードの対応はしておらず、現金でのお支払いかお振り込みをお願いしております。

香典返しはいくらの商品を用意すればいいですか?

香典としていただいた額の半額が相場になります。
当日返しと言ってお葬式の時に返す方と、後返しと言って49日後に返すことも有ります。
当日返しの場合は香典の金額はバラバラなので、参列者の香典金額に対応するのが難しいく、1万円までの香典は3000円前後の品物で対応します。

お通夜・葬儀に参列される方

香典の金額の相場はいくらぐらいですか?

参列者の年齢、故人との関係で変わっていきます。5千円~1万円です
親戚や近親者などは10万円入れることもあります。

香典袋の書き方に決まりはあるのでしょうか?

不祝儀袋 (「ご霊前」など) の表に名前 (フルネーム) を薄墨で書き、中袋にも住所・名前と金額を記します。

お通夜のときは喪服でなくても問題ありませんか?

むかしはお通夜に黒服を来ていくと白い目で見られたそうです。
なぜでしょう?
死ぬことを準備していたと思われたからです。
今ではお葬式よりお通夜に来る人が多く喪服は当たり前になっています。
なので、喪服のほうがいいのですが難しかったら黒・グレー・紺などの地味な服装でしたら問題ありません。

アクセサリーはつけないほうがいいですか?

基本的にはつけないほうが望ましいです。
ただし、結婚指輪やパールのネックレス (またはイヤリング) でしたらマナー違反とされません。

子どもに何を着せていいかわかりません。

お子さんは学生服で参列しましょう。
ない場合は黒・グレー・紺などの地味な服装でも問題ありません。

120年の経験と実績のある岡田葬儀社本店へのお問い合わせ

COPYRIGHT © 有限会社 岡田葬儀社本店. ALL RIGHTS RESERVED.

↑